人材採用に関するコーチング

すっかり秋が深まりました。紅葉を楽しむ時間が持てそうですか?その時間を作るとしたら、何が必要ですか? 自分ですぐにできることは何ですか?
今週は、セルフコーチングからスタートしましょう。

ところで、先日来、正社員の採用に関するご相談をたくさん承っています。どのご相談も、学歴や職歴よりも「人柄がいちばん重要」ということでした。
仕事は教えればいい。
学歴は、学校卒業して長く経ってしまえば、参考程度にしかならない。だからこそ、採用が難しい・・と、頭を抱える経営者が多いようです。
今号は、そんな経営者の人材採用に関するコーチングを紹介しましょう。皆さんなら、どうしますか?

コーチ:「新規正社員の募集ができるのは、応募者にとっては何よりのプレゼントですね」
経営者:「そうですかねぇ・・その割に、今一つピンとくる応募者がいないんですけど・・」

コーチ:「なるほど、ピンとこないんですね?」
経営者:「なんかねぇ・・履歴書見るとたいがい、最初の会社に半年もいない。ひどいのになると、すごい大手のビッグネームなのに、1ヶ月しか続いていない。どういう神経してるのか?っ
て思っちゃいますよね?」

コーチ:「長く続いている人が必要ですか?」
経営者:「そりゃぁ、コロコロ変わっている人は、うちもすぐに変わっちゃいそうで厭じゃないですか?」

コーチ:「なるほど。コロコロ変わられては嫌なんですね?」
経営者:「だって、採用にはお金も時間もかけているんですからね。すぐに辞める様な人は採用したくないですよね」

コーチ:「なるほど。では、どういう人が必要ですか?」
経営者:「どういう人?・・・」

コーチ:「能力は何が必要ですか?」
経営者:「素直さかなぁ・・・熱意のある子もいいなぁ」

コーチ:「素直さのある人、熱意のある人ですね。でも、それは人としての資質で、能力ではないですよね?能力は?」
経営者:「どんな子が向いていると思いますか?」

コーチ:「それでは、どんな能力が必要か、言い換えるなら、どんな強みを持っている人を採用すると良いか、配属先の業務の洗い出しと、配属先の人と能力、資質の分析から始めてみません
か?」


採用の不一致は、応募者側にも問題がありますが、実は、採用する側にも、問題があるものです。
どんな人材が必要なのか、じっくり考えてから、面接を始めることが大切です。

経営者は、とかく近視眼的になりがちです。コーチが、冷静に、客観的に情報を分析して、時にはアドバイスを加えることによって、自分の考えを明確にする支援ができるものです。
思い込みを外し、具体的なイメージを描きやすくするためのコーチング、楽しんでくださいね。


竹内 和美

竹内 和美 (たけうち かずみ)
エイジング・アドバイザー®/世渡り指南師®/プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー®/認定キャリア・コンサルタント/認定エグゼクティブ・コーチ
講師プロフィールを見る